1. | 1日目 - 2日目 | ロサンゼルス (カリフォルニア州) |
---|---|---|
2. | 3日目 | エル・パソ (テキサス州) |
3. | 3日目 - 4日目 | エル・パソ (テキサス州) |
4. | 5日目 | サンアントニオ (テキサス州) |
5. | 6日目 | サンアントニオ (テキサス州) |
6. | 7日目 - 10日目 | ヒューストン (テキサス州) |
7. | 11日目 | ヒューストン (テキサス州) |
8. | 12日目 | ニューオーリンズ (ルイジアナ州) |
9. | 13日目 | ニューオーリンズ (ルイジアナ州) |
10. | 14日目 - 15日目 | ニューオーリンズ (ルイジアナ州) |
11. | 16日目 | ワシントンD.C. |
12. | 17日目 | ワシントンD.C. |
13. | 18日目 | ワシントンD.C. |
14. | 19日目 | マイアミ (フロリダ州) |
15. | 20日目 | キーウェスト (フロリダ州) |
16. | 21日目 - 22日目 | マイアミ (フロリダ州) |
17. | 23日目 | フィラデルフィア (ペンシルベニア州) |
18. | 24日目 | ボストン (マサチューセッツ州) |
19. | 25日目 | ニューヨーク (ニューヨーク州) |
20. | 26日目 | ニューヨーク (ニューヨーク州) |
21. | 26日目 | ニューヨーク (ニューヨーク州) |
22. | 27日目 | ニューヨーク (ニューヨーク州) |
23. | 28日目 - 29日目 | ナイアガラの滝 (ニューヨーク州) |
24. | 30日目 - 31日目 | シカゴ (イリノイ州) |
25. | 32日目 | クリーブランド (オハイオ州) |
26. | 33日目 | シカゴ (イリノイ州) |
27. | 34日目 - 35日目 | デトロイト (ミシガン州) |
28. | 35日目 - 36日目 | メンフィス (テネシー州) |
29. | 37日目 - 38日目 | デンバー (コロラド州) |
30. | 38日目 | デンバー (コロラド州) |
31. | 39日目 | ラピッドシティ (サウスダコタ州) |
32. | 39日目 | デンバー (コロラド州) |
33. | 40日目 - 41日目 | デンバー (コロラド州) |
34. | 41日目 - 43日目 | サンフランシスコ (カリフォルニア州) |
35. | 43日目 | サンフランシスコ (カリフォルニア州) |
36. | 44日目 | サンフランシスコ (カリフォルニア州) |
37. | 45日目 - 46日目 | シアトル (ワシントン州) |
38. | 47日目 - 48日目 | ロサンゼルス (カリフォルニア州) |
スポンサーサイト




ジャンル:旅行 テーマ:アメリカ
2011⁄08⁄03 12:32 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(0) trackback(0)
最終日だったためか、なかなか寝付けなかったので寝不足で起床。
最後の身支度。
Hostel をチェックアウトし、Amtrak の駅に向かう。
この旅の出発点である Los Angeles 行きの Coast Starlight (コーストスターライト号) に乗り、45分遅れで出発。
長い乗車時間、この旅を通じて経験した楽しいこと、辛いこと、たくさんの人との出会いなど、色々なことの思いにふける。
毎日が刺激的で、見るもの、感じるもの全てが新鮮だったこの48日間。
もう2度とこんな経験はできないかもね。
そんなことを考えながら、Los Angeles に向かっている。
Los Angeles に近づくにつれ、夕日が旅の終わりを象徴する終幕であるかのように沈んでゆく。
そして遂に、あたりが暗くなった頃、Los Angeles に到着。
長かったような、けどあっという間だったような。
夢だったこの大国、アメリカを一周する列車の旅は終わった。
今まで味わったことのないような達成感、充実感とともに、無事旅を終えた安堵感からどっと疲れが・・・。
しかし、無事に帰って来れて何より。
何かでっかいトラブルは起こると思ってたけど、最初の脱線事故くらいかな!?
いやぁ感謝感謝。
さてさて、今回の旅行の総括。
【旅行全体】
旅行期間:48日間
滞在した都市:17都市
【アムトラック】
列車に乗った回数:25回
利用した駅:18駅
列車での移動距離:16,471 mile ≒ 26,400 km
列車での移動時間:15日+16時間35分
最も長かった乗車時間:36:25 [Denver - Emeryville(San Francisco)]
【旅費】
Amtrak Pass:$1,000 (Off Peak-15days, Peak-30days)
レンタカー+ガソリン代:$400 (4日間)
宿泊費:$500 (21泊)
食費、その他:$1,200
合計:$3,100
【宿泊】
Hostel:21泊
車中泊(列車):19泊
車中泊(レンタカー):4泊
その他(カジノなど):3泊
【世界遺産】
世界自然遺産:2ヶ所 (Carlsbad Caverns National Park / Everglades National Park)
世界文化遺産:2ヶ所 (独立記念館 / 自由の女神像)
とりあえずはこんな感じです。
今後は各地で食べた料理や、音楽、Hostel情報などの特集などもしていく予定ですので、乞うご期待★
◆ スケジュール
6.17 (Sun) - Day 47
08:00 Hostel チェックアウト
10:30 Seattle 出発
6.18 (Mon) - Day 48
21:00 Los Angeles 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:バックパッカー
2008⁄04⁄02 15:44 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(8) trackback(0)
最後の身支度。
Hostel をチェックアウトし、Amtrak の駅に向かう。
この旅の出発点である Los Angeles 行きの Coast Starlight (コーストスターライト号) に乗り、45分遅れで出発。
長い乗車時間、この旅を通じて経験した楽しいこと、辛いこと、たくさんの人との出会いなど、色々なことの思いにふける。
毎日が刺激的で、見るもの、感じるもの全てが新鮮だったこの48日間。
もう2度とこんな経験はできないかもね。
そんなことを考えながら、Los Angeles に向かっている。
Los Angeles に近づくにつれ、夕日が旅の終わりを象徴する終幕であるかのように沈んでゆく。
そして遂に、あたりが暗くなった頃、Los Angeles に到着。
長かったような、けどあっという間だったような。
夢だったこの大国、アメリカを一周する列車の旅は終わった。
今まで味わったことのないような達成感、充実感とともに、無事旅を終えた安堵感からどっと疲れが・・・。
しかし、無事に帰って来れて何より。
何かでっかいトラブルは起こると思ってたけど、最初の脱線事故くらいかな!?
いやぁ感謝感謝。
さてさて、今回の旅行の総括。
【旅行全体】
旅行期間:48日間
滞在した都市:17都市
【アムトラック】
列車に乗った回数:25回
利用した駅:18駅
列車での移動距離:16,471 mile ≒ 26,400 km
列車での移動時間:15日+16時間35分
最も長かった乗車時間:36:25 [Denver - Emeryville(San Francisco)]
【旅費】
Amtrak Pass:$1,000 (Off Peak-15days, Peak-30days)
レンタカー+ガソリン代:$400 (4日間)
宿泊費:$500 (21泊)
食費、その他:$1,200
合計:$3,100
【宿泊】
Hostel:21泊
車中泊(列車):19泊
車中泊(レンタカー):4泊
その他(カジノなど):3泊
【世界遺産】
世界自然遺産:2ヶ所 (Carlsbad Caverns National Park / Everglades National Park)
世界文化遺産:2ヶ所 (独立記念館 / 自由の女神像)
とりあえずはこんな感じです。
今後は各地で食べた料理や、音楽、Hostel情報などの特集などもしていく予定ですので、乞うご期待★
◆ スケジュール
6.17 (Sun) - Day 47
08:00 Hostel チェックアウト
10:30 Seattle 出発
6.18 (Mon) - Day 48
21:00 Los Angeles 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:旅行 テーマ:バックパッカー
2008⁄04⁄02 15:44 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(8) trackback(0)
New York (ニューヨーク) 4日目、最初に訪れたのはここ Dakota。
ガイドブックにも載っていないこの場所は、John Lennon と Ono Yoko が暮らしていたアパート。
そして、John Lennon が銃弾に倒れた場所。

本当にここか?と半信半疑だったけど、John Lennon 信者らしき観光客に聞いてみると、ここが Dakota だそう。
そして、下の写真に写っているまさにこの場所が John が襲撃された場所。

Central Park のすぐ横にある Dakota。
公園内に入ると、Strawberry Fields という看板を発見。

もしや…、と思い先に進んで行くと、そこには John の記念碑。
もちろん、この Strawberry Fields は The Beatles の曲、"Strawberry Fields Forever" に因んだ名前。
John が詠った "Peace" のシンボルが、花やリンゴであしらわれています。

没後四半世紀以上が経過しても、これほど愛されるミュージシャン。
絶大なるカリスマですね。

さて、そのまま Central Park の中へすすみ、公園の逆側の Metropolitan Museum を目指す。

しばらく歩いて目的地に到着!
てか、Central Park デカすぎ…。世界一の大都市のど真ん中にある公園とはとても思えないね。

さて中に入ると、いやいや、凄い人の数。

そして美術館もバカでかい。
今日一日で回れるかな…。

長旅の疲労と時間がなかったせいか、終始早足で鑑賞。
エジプト文明から始まり、ローマ、ギリシャなどの美術を見て回る。
絵画もめっちゃあったけど、印象的な2点をピックアップ。
まずは、Edward Hopper。
彼の空気感のあるオシャレな絵はいいね~。
かなり好きです★
絵は "Sunlight in a Cafeteria"。

そして同じく Cafe を描いた作品。
Vincent van Gogh の "The Night Cafe"。
筆触が長く伸びる、Gogh らしい作品。

なんとか全エリアを鑑賞。
もっとゆっくりしたかったけど、この後は New York Philharmonic のコンサート♪
この日は Memorial Day という国民の祝日で、大聖堂の中でオーケストラが聴けるとのこと!しかもタダ!

会場である St.John Cathedral に到着すると、既に長蛇の列ができていたけど、なんとかチケットをGETして中々いい席をキープ。
建物の中は凄く綺麗。本当にこんなトコでやるの?って感じ。

ワクワクしながらリハが終わるのを待ち、いよいよ本番。
久々に聴くオーケストラの分厚く美しい音は心地良いけど、若干音が篭り気味。
それが残念だったけど、パフォーマンス自体は最高!
さすが世界でも名高い交響楽団だね。

オーケストラに満足して Hostel に帰る途中、ピザ屋を発見。
今日の締めはコレで!

本場の New York ピザはウマいね!
いやぁ、今日も充実した1日でした★
◆ スケジュール
5.28 (Mon) - Day 27
12:00 The Dakota
16:20 Metropolitan Museum
18:15 St.John Cathederal
20:00 New York Philharmonic
21:30 Pizza Restaurant
22:30 Hostel 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:旅先での風景
2007⁄11⁄19 11:25 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(2) trackback(0)
ガイドブックにも載っていないこの場所は、John Lennon と Ono Yoko が暮らしていたアパート。
そして、John Lennon が銃弾に倒れた場所。

本当にここか?と半信半疑だったけど、John Lennon 信者らしき観光客に聞いてみると、ここが Dakota だそう。
そして、下の写真に写っているまさにこの場所が John が襲撃された場所。

Central Park のすぐ横にある Dakota。
公園内に入ると、Strawberry Fields という看板を発見。

もしや…、と思い先に進んで行くと、そこには John の記念碑。
もちろん、この Strawberry Fields は The Beatles の曲、"Strawberry Fields Forever" に因んだ名前。
John が詠った "Peace" のシンボルが、花やリンゴであしらわれています。

没後四半世紀以上が経過しても、これほど愛されるミュージシャン。
絶大なるカリスマですね。

さて、そのまま Central Park の中へすすみ、公園の逆側の Metropolitan Museum を目指す。

しばらく歩いて目的地に到着!
てか、Central Park デカすぎ…。世界一の大都市のど真ん中にある公園とはとても思えないね。

さて中に入ると、いやいや、凄い人の数。

そして美術館もバカでかい。
今日一日で回れるかな…。

長旅の疲労と時間がなかったせいか、終始早足で鑑賞。
エジプト文明から始まり、ローマ、ギリシャなどの美術を見て回る。
絵画もめっちゃあったけど、印象的な2点をピックアップ。
まずは、Edward Hopper。
彼の空気感のあるオシャレな絵はいいね~。
かなり好きです★
絵は "Sunlight in a Cafeteria"。

そして同じく Cafe を描いた作品。
Vincent van Gogh の "The Night Cafe"。
筆触が長く伸びる、Gogh らしい作品。

なんとか全エリアを鑑賞。
もっとゆっくりしたかったけど、この後は New York Philharmonic のコンサート♪
この日は Memorial Day という国民の祝日で、大聖堂の中でオーケストラが聴けるとのこと!しかもタダ!

会場である St.John Cathedral に到着すると、既に長蛇の列ができていたけど、なんとかチケットをGETして中々いい席をキープ。
建物の中は凄く綺麗。本当にこんなトコでやるの?って感じ。

ワクワクしながらリハが終わるのを待ち、いよいよ本番。
久々に聴くオーケストラの分厚く美しい音は心地良いけど、若干音が篭り気味。
それが残念だったけど、パフォーマンス自体は最高!
さすが世界でも名高い交響楽団だね。

オーケストラに満足して Hostel に帰る途中、ピザ屋を発見。
今日の締めはコレで!

本場の New York ピザはウマいね!
いやぁ、今日も充実した1日でした★
◆ スケジュール
5.28 (Mon) - Day 27
12:00 The Dakota
16:20 Metropolitan Museum
18:15 St.John Cathederal
20:00 New York Philharmonic
21:30 Pizza Restaurant
22:30 Hostel 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:旅行 テーマ:旅先での風景
2007⁄11⁄19 11:25 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(2) trackback(0)