今年のミュージックシーンの一番の話題となったのが、Rage Against The Machine の再結成。その舞台となったのが、California 州 Indio の Empire Polo Fields で開催された、Coachella Valley Music & Arts Festival。
日本ではあまり知られていないこの Coachella も、今回の Rage Against The Machine の再結成で話題になったが、実は Fuji Rock Festival と同じくらい歴史が長い。第1回は1999年だそう。
さて、今年は念願かなってこの Coachella に初参戦!!
今年から3日開催となり、もちろん、4.27(金)~4.29(日)通し券!

泊まりはキャンプ♪
広大な土地に俺たちの基地を設置★

そして、会場は緑の芝で敷き詰められただだっ広い平地。
5つのメインステージ間の移動は、Fuji Rock と違って楽チン♪

ただ、各ステージの音は結構干渉してた…。
メインステージ(Coachella Stage)にいても、他のステージの音がガンガン聞こえてきたし。

Music & Arts Festial というだけあって、会場内にはアーティスティックなモニュメントの数々。

この噴水、持って帰りたかった…(笑)。

ひまわり型の太陽光電池。影に注目すると、ひまわりが太陽の方向を向いているの、分かります?
このひまわり達、太陽の方向を検知するみたいです。

このドームは、巨大DJブース。

野外フェスはやっぱコレ!!
野外での飲酒が違法な California 州なだけに、こんな開放的な空間で飲めるビールは最高★

Coachella Valley のサンセット。いい音楽に最高のロケーション、そしてこの夕日はヤバイっすね!

夜になると、ステージや各モニュメントに灯がともり、い~い雰囲気に。
そして宴は深夜まで続く。

出演者はというと、再結成した Rage Against The Machine をはじめ、Bjork と Red Hot Chili Peppers がヘッドライナー。
その他にも、Stephen Marley, Travis, Manu Chao, The Roots, Amos Lee など、超豪華メンバー!
こんなミュージシャン達が朝から晩まで、5つのステージで演ってるもんだから、最終日ともなるとみんなクタクタ…。

それでも極上のライブは延々と続く!( Mando Diao )

野外フェスでの楽しみの一つ、世界各国の料理!
今フェスの一番のヒットは、ブラジリアンBBQサラダ★

更に野外フェス名物、テンションの高いヤロウ共(笑)。

このフェスのお目当ての一つ、The Roots。Hip Hop ユニットながら、かなり Rock なセット!
そうそう、ここで友人かつ学校の先生、John と待ち合わせて一緒に観賞。
いや~、このギグは最高だった!このフェスの自分的ベスト3には入ってるね。

さあ、フェスもいよいよフィナーレ。日も暮れ始め…。

一番のお目当て、Amos Lee の登場!
小さいステージながら、暖かいオーディエンスの雰囲気と、彼のゆったりした音に酔いしれました。

最後にフェスのオオトリ、Rage Ageainst The Machine の登場。活動休止前と変わらず、力強くメッセージ性の強いパフォーマンス。Zack の訴えかけるようなMCが観客を最高潮にあおり、広大なステージエリアが地響きを立てる。アンコールの最後までオーディエンスのテンションは続き、やがて終焉を迎えた。
やっぱり野外フェスは最高♪いい音がする方に足を運べば、いい音楽に出会えるし、開放的な空間のなかで自由に楽しめるからね!
ビールを飲みながら座って聞いたり、ステージの目の前でじっくり見たり、DJブースの近くで酔っ払ってフラフラになりながら踊りまくったり。夢のような3日間♪♪
Thanx, Coachella★
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:音楽 テーマ:LIVE、イベント
2007⁄07⁄13 23:35 カテゴリー:Los Angeles comment(0) trackback(0)
日本ではあまり知られていないこの Coachella も、今回の Rage Against The Machine の再結成で話題になったが、実は Fuji Rock Festival と同じくらい歴史が長い。第1回は1999年だそう。
さて、今年は念願かなってこの Coachella に初参戦!!
今年から3日開催となり、もちろん、4.27(金)~4.29(日)通し券!

泊まりはキャンプ♪
広大な土地に俺たちの基地を設置★

そして、会場は緑の芝で敷き詰められただだっ広い平地。
5つのメインステージ間の移動は、Fuji Rock と違って楽チン♪

ただ、各ステージの音は結構干渉してた…。
メインステージ(Coachella Stage)にいても、他のステージの音がガンガン聞こえてきたし。

Music & Arts Festial というだけあって、会場内にはアーティスティックなモニュメントの数々。

この噴水、持って帰りたかった…(笑)。

ひまわり型の太陽光電池。影に注目すると、ひまわりが太陽の方向を向いているの、分かります?
このひまわり達、太陽の方向を検知するみたいです。

このドームは、巨大DJブース。

野外フェスはやっぱコレ!!
野外での飲酒が違法な California 州なだけに、こんな開放的な空間で飲めるビールは最高★

Coachella Valley のサンセット。いい音楽に最高のロケーション、そしてこの夕日はヤバイっすね!

夜になると、ステージや各モニュメントに灯がともり、い~い雰囲気に。
そして宴は深夜まで続く。

出演者はというと、再結成した Rage Against The Machine をはじめ、Bjork と Red Hot Chili Peppers がヘッドライナー。
その他にも、Stephen Marley, Travis, Manu Chao, The Roots, Amos Lee など、超豪華メンバー!
こんなミュージシャン達が朝から晩まで、5つのステージで演ってるもんだから、最終日ともなるとみんなクタクタ…。

それでも極上のライブは延々と続く!( Mando Diao )

野外フェスでの楽しみの一つ、世界各国の料理!
今フェスの一番のヒットは、ブラジリアンBBQサラダ★

更に野外フェス名物、テンションの高いヤロウ共(笑)。

このフェスのお目当ての一つ、The Roots。Hip Hop ユニットながら、かなり Rock なセット!
そうそう、ここで友人かつ学校の先生、John と待ち合わせて一緒に観賞。
いや~、このギグは最高だった!このフェスの自分的ベスト3には入ってるね。

さあ、フェスもいよいよフィナーレ。日も暮れ始め…。

一番のお目当て、Amos Lee の登場!
小さいステージながら、暖かいオーディエンスの雰囲気と、彼のゆったりした音に酔いしれました。

最後にフェスのオオトリ、Rage Ageainst The Machine の登場。活動休止前と変わらず、力強くメッセージ性の強いパフォーマンス。Zack の訴えかけるようなMCが観客を最高潮にあおり、広大なステージエリアが地響きを立てる。アンコールの最後までオーディエンスのテンションは続き、やがて終焉を迎えた。
やっぱり野外フェスは最高♪いい音がする方に足を運べば、いい音楽に出会えるし、開放的な空間のなかで自由に楽しめるからね!
ビールを飲みながら座って聞いたり、ステージの目の前でじっくり見たり、DJブースの近くで酔っ払ってフラフラになりながら踊りまくったり。夢のような3日間♪♪
Thanx, Coachella★
スポンサーサイト




ジャンル:音楽 テーマ:LIVE、イベント
2007⁄07⁄13 23:35 カテゴリー:Los Angeles comment(0) trackback(0)
Amtrak での全米一周旅行に出ていましたので、久々の更新… m(__)m
この旅行記は追々書くことにして、今回は The Getty Center という美術館。
Westwood の北に位置するこの Getty Center、駐車場代はかかるものの、入館料は何とタダ!!
嬉しい限り!
駐車場、及びバス停からは、無人のトラムによるアクセス。
トラムで上まで行くと、そこには白亜の近代的建物が。

幾何学的にデザインされた中庭のスペース、The Central Garden。

California の青い空、芝木の緑、純白の建物のコントラストがいい感じ♪

展示品はというと、西洋の絵画、彫刻等が中心の素晴らしいコレクションの数々。
但し、一部の展示品は盗品であり、元持ち主が訴訟を起こしたりといった問題も抱えています。


ここ Getty Center から見ることが出来る景色は、Griffith Park からの景色に負けず劣らず、素晴らしい眺め。
( 写真左側は Downtown, Los Angeles )

日が暮れると、I-405 を走る車の、赤いテールランプ群、黄色いヘッドライト群が神秘的。周りの夜景もすごく綺麗です。
( 写真中央を斜めに走っているのが I-405 )

アートにそれほど興味ない方でも、開放的なスペース、美術館の建築などで、充分に楽しめるスポットです。
数ある Los Angeles の美術館の中でも、イチオシ!
The Getty Center
1200 Getty Center Drive
Los Angeles, California 90049
※ 駐車場有(有料)
※ バス: Metro # 761
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:海外情報 テーマ:アメリカ合衆国
2007⁄07⁄06 22:52 カテゴリー:Los Angeles comment(2) trackback(0)
この旅行記は追々書くことにして、今回は The Getty Center という美術館。
Westwood の北に位置するこの Getty Center、駐車場代はかかるものの、入館料は何とタダ!!
嬉しい限り!
駐車場、及びバス停からは、無人のトラムによるアクセス。
トラムで上まで行くと、そこには白亜の近代的建物が。

幾何学的にデザインされた中庭のスペース、The Central Garden。

California の青い空、芝木の緑、純白の建物のコントラストがいい感じ♪

展示品はというと、西洋の絵画、彫刻等が中心の素晴らしいコレクションの数々。
但し、一部の展示品は盗品であり、元持ち主が訴訟を起こしたりといった問題も抱えています。


ここ Getty Center から見ることが出来る景色は、Griffith Park からの景色に負けず劣らず、素晴らしい眺め。
( 写真左側は Downtown, Los Angeles )

日が暮れると、I-405 を走る車の、赤いテールランプ群、黄色いヘッドライト群が神秘的。周りの夜景もすごく綺麗です。
( 写真中央を斜めに走っているのが I-405 )

アートにそれほど興味ない方でも、開放的なスペース、美術館の建築などで、充分に楽しめるスポットです。
数ある Los Angeles の美術館の中でも、イチオシ!
The Getty Center
1200 Getty Center Drive
Los Angeles, California 90049
※ 駐車場有(有料)
※ バス: Metro # 761
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:海外情報 テーマ:アメリカ合衆国
2007⁄07⁄06 22:52 カテゴリー:Los Angeles comment(2) trackback(0)
Hollywood の歓楽通り、Sunset Strip に位置する Saddle Ranch に行ってきました!

ここは、アメリカ西部をイメージしたスポーツバーのようなレストラン。
店内にはスポーツ中継を放送しているテレビが何台も!
それから、70年代~80年代のアメリカンロックが流れています♪
アルコールも $6とまぁまぁ普通の値段。

そして、この店の目玉は何といっても、このロデオ!!

牛の顔はかなりリアルで怖いですが、地面はマットだし、吹っ飛ばされても安全★
女性の方や、かなり泥酔された方までチャレンジしていました!

週末だったので、お客さんもかなり多く、ロデオショーは盛り上がってました。
是非是非、ロデオを試してみてください♪
Saddle Ranch Chop House
8371 Sunset Boulevard
West Hollywood, California
TEL:323.656.2007
※ Vallet Parking 有り ($3.75)
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:海外情報 テーマ:アメリカ生活
2007⁄04⁄28 23:07 カテゴリー:Los Angeles comment(3) trackback(0)

ここは、アメリカ西部をイメージしたスポーツバーのようなレストラン。
店内にはスポーツ中継を放送しているテレビが何台も!
それから、70年代~80年代のアメリカンロックが流れています♪
アルコールも $6とまぁまぁ普通の値段。

そして、この店の目玉は何といっても、このロデオ!!

牛の顔はかなりリアルで怖いですが、地面はマットだし、吹っ飛ばされても安全★
女性の方や、かなり泥酔された方までチャレンジしていました!

週末だったので、お客さんもかなり多く、ロデオショーは盛り上がってました。
是非是非、ロデオを試してみてください♪
Saddle Ranch Chop House
8371 Sunset Boulevard
West Hollywood, California
TEL:323.656.2007
※ Vallet Parking 有り ($3.75)
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:海外情報 テーマ:アメリカ生活
2007⁄04⁄28 23:07 カテゴリー:Los Angeles comment(3) trackback(0)
| HOME |