Denver 最終日。
とはいっても、市内を歩いて回るのは初めて。

まず訪れたのは Denver Art Museum (デンバー美術館)。
写真はできたばかりの Frederic C. Hamilton building。

何と Freedom Tower (フリーダムタワー) の設計で World Trade Center 跡地への建築計画のコンペを勝ち取った、 Daniel Libeskind (ダニエル・リベスキンド) によるもの。
Denver の新たなシンボルだそう。

美術館に入ろうか迷ったけど、天気もいいしのんびりとブラブラ歩くことに!

Downtown のど真ん中にある Civic Center Park の西側にある Denver City & County Building。

この建物、ホリデーシーズンにはこんな感じにライトアップされるそうです。
⇒ Denver City & County Building
そして、そのすぐ側にはこんなオシャレなオブジェ。

次は公園の東側の Colorado State Capitol (コロラド州議事堂)。

金色に輝くドームがいいね!

さて一通り観光も終わり、Hostel にチェックインすることに。
Downtown からは多少離れてはいるが、オーナーがかなり感じのいい人!
宿泊客みんなに紹介してくれて、かなり馴染みやすかったね。

荷物を整理して一休みした後、Hostel の少し南の Cheeseman Park へ。
ここがまたデカい!
何もないけど、一面緑の芝生。

噴水のほとりで足を水につけると、か~なり気持ちいい!
天気も最高だし、横になってると小一時間ほど寝てました…。
やっぱ車での長旅の疲れがたまってるみたいね。

日も暮れ始めたので、明日からの長い列車の旅に備えて食料等を調達し、早めの帰宅。
Hostel では他の宿泊客と話しながら、NBA を見たり Coffee を飲んだり。
久々にゆっくりした夜を過ごした後は、これまた超久々のベッドでの睡眠…。
次の日の起床は 6:00。
チェックアウトを済ませてオーナーに別れの挨拶をした後、Hostel で仲良くなった Soyong という韓国人の女の子と一緒に Amtrak の駅に向かう。

恐らく今までで一番長い乗車になると思うので、友達と一緒に旅するのは心強いね!
次の目的地はいよいよ懐かしの西海岸、San Francisco!
◆ スケジュール
6.10 (Sun) - Day 40
10:00 Downtown 到着
13:30 Hostel チェックイン
15:30 Cheeseman Park
18:00 Hostel 到着
6.11 (Mon) - Day 41
06:30 Hostel チェックアウト
08:05 Denver 出発
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:旅先での風景
2008⁄02⁄16 13:21 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(7) trackback(0)
とはいっても、市内を歩いて回るのは初めて。

まず訪れたのは Denver Art Museum (デンバー美術館)。
写真はできたばかりの Frederic C. Hamilton building。

何と Freedom Tower (フリーダムタワー) の設計で World Trade Center 跡地への建築計画のコンペを勝ち取った、 Daniel Libeskind (ダニエル・リベスキンド) によるもの。
Denver の新たなシンボルだそう。

美術館に入ろうか迷ったけど、天気もいいしのんびりとブラブラ歩くことに!

Downtown のど真ん中にある Civic Center Park の西側にある Denver City & County Building。

この建物、ホリデーシーズンにはこんな感じにライトアップされるそうです。
⇒ Denver City & County Building
そして、そのすぐ側にはこんなオシャレなオブジェ。

次は公園の東側の Colorado State Capitol (コロラド州議事堂)。

金色に輝くドームがいいね!

さて一通り観光も終わり、Hostel にチェックインすることに。
Downtown からは多少離れてはいるが、オーナーがかなり感じのいい人!
宿泊客みんなに紹介してくれて、かなり馴染みやすかったね。

荷物を整理して一休みした後、Hostel の少し南の Cheeseman Park へ。
ここがまたデカい!
何もないけど、一面緑の芝生。

噴水のほとりで足を水につけると、か~なり気持ちいい!
天気も最高だし、横になってると小一時間ほど寝てました…。
やっぱ車での長旅の疲れがたまってるみたいね。

日も暮れ始めたので、明日からの長い列車の旅に備えて食料等を調達し、早めの帰宅。
Hostel では他の宿泊客と話しながら、NBA を見たり Coffee を飲んだり。
久々にゆっくりした夜を過ごした後は、これまた超久々のベッドでの睡眠…。
次の日の起床は 6:00。
チェックアウトを済ませてオーナーに別れの挨拶をした後、Hostel で仲良くなった Soyong という韓国人の女の子と一緒に Amtrak の駅に向かう。

恐らく今までで一番長い乗車になると思うので、友達と一緒に旅するのは心強いね!
次の目的地はいよいよ懐かしの西海岸、San Francisco!
◆ スケジュール
6.10 (Sun) - Day 40
10:00 Downtown 到着
13:30 Hostel チェックイン
15:30 Cheeseman Park
18:00 Hostel 到着
6.11 (Mon) - Day 41
06:30 Hostel チェックアウト
08:05 Denver 出発
スポンサーサイト




ジャンル:旅行 テーマ:旅先での風景
2008⁄02⁄16 13:21 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(7) trackback(0)
貫徹で South Dakota から南に向けて走り出す。
眠くないとは言ったものの、途中何度か眠気に襲われて、2回ほど記憶が飛ぶ…。
2回目で目が覚めた瞬間に、シートで後頭部を打ち付けようやく復活。
危ない、危ない…。
復路は往路と違う道を通って帰ることに。
行きには通らなかった Nebraska 州に突入。

地図もほとんど見ずに、広大な大地を南へ南へ。
行き当たりばったり、これぞ一人旅の醍醐味か(笑)

結局、仮眠をとることなく Rocky Mountain National Park (ロッキーマウンテン国立公園) に到着。
Mt. Rushmore (ラシュモア山) を出発して、約9時間後のことでした…。

野生動物が多く生息する、このロッキーマウンテン国立公園。
公園内に入ると、いきなり Elk (エルク) に遭遇。
はっきりとは分からないけど、多分 Elk です…。

車に乗って少しずつ上に行くにつれ、山を覆っている雪がだんだん増えていく。

各ポイントで車を停めてみるが、どこも違った景色で素晴らしい眺め。

と、そこで Marmot (マーモット) と思われる動物発見。
なかなか面白い動きしてました。

さらに上へ車を走らせる。

山頂付近では、目の前の山全体が雪で覆われており、かなりいい感じ♪
そしてここでは時折雪がちらちら。
6月ですけど…。

この広大な公園内には、こんな美しい湖も。

ようやく山頂から山を下りる。
すると Moose (ムース) らしき動物、現る。
この後も見たこともない不思議な動きをする、タヌキのような動物も目撃。
いやぁ、こんなに野生動物が自然のままに保護されているってのはすばらしいね。

この後一旦公園を出て、美しい山を背後に臨んだ Grand Lake という大きな湖をしばし眺め、山頂付近でサンセットを見るべく再び園内に入る。
一番気に入ったポイントに車を停めると、そこには既に何人かのカメラマン達がスタンバイ。
外は凍えるような寒さなので、車内でシートを倒して休んでいると、いつの間にか意識を失ってしまう…。
はっと奇跡的に目が覚め、外を見ると、ちょうど日が沈む直前。

冬のような寒さの中、沈み行く太陽。
徐々に色が変化していく夕空を眺める。

感動的な光景、ヤバすぎです…。

時間的、予算的関係で断念しようと思っていたロッキーマウンテン国立公園。
本当に来てよかったとしみじみ感じました。
怒涛のようなドライブの旅はこれでおしまい。
明日は Denver 市内を観光して、再び列車の旅を続ける。
◆ スケジュール
6.09 (Sat) - Day 39
15:00 Rocky Mountain National Park 到着
24:00 Denver 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:旅行記
2008⁄02⁄08 18:00 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(10) trackback(1)
眠くないとは言ったものの、途中何度か眠気に襲われて、2回ほど記憶が飛ぶ…。
2回目で目が覚めた瞬間に、シートで後頭部を打ち付けようやく復活。
危ない、危ない…。
復路は往路と違う道を通って帰ることに。
行きには通らなかった Nebraska 州に突入。

地図もほとんど見ずに、広大な大地を南へ南へ。
行き当たりばったり、これぞ一人旅の醍醐味か(笑)

結局、仮眠をとることなく Rocky Mountain National Park (ロッキーマウンテン国立公園) に到着。
Mt. Rushmore (ラシュモア山) を出発して、約9時間後のことでした…。

野生動物が多く生息する、このロッキーマウンテン国立公園。
公園内に入ると、いきなり Elk (エルク) に遭遇。
はっきりとは分からないけど、多分 Elk です…。

車に乗って少しずつ上に行くにつれ、山を覆っている雪がだんだん増えていく。

各ポイントで車を停めてみるが、どこも違った景色で素晴らしい眺め。

と、そこで Marmot (マーモット) と思われる動物発見。
なかなか面白い動きしてました。

さらに上へ車を走らせる。

山頂付近では、目の前の山全体が雪で覆われており、かなりいい感じ♪
そしてここでは時折雪がちらちら。
6月ですけど…。

この広大な公園内には、こんな美しい湖も。

ようやく山頂から山を下りる。
すると Moose (ムース) らしき動物、現る。
この後も見たこともない不思議な動きをする、タヌキのような動物も目撃。
いやぁ、こんなに野生動物が自然のままに保護されているってのはすばらしいね。

この後一旦公園を出て、美しい山を背後に臨んだ Grand Lake という大きな湖をしばし眺め、山頂付近でサンセットを見るべく再び園内に入る。
一番気に入ったポイントに車を停めると、そこには既に何人かのカメラマン達がスタンバイ。
外は凍えるような寒さなので、車内でシートを倒して休んでいると、いつの間にか意識を失ってしまう…。
はっと奇跡的に目が覚め、外を見ると、ちょうど日が沈む直前。

冬のような寒さの中、沈み行く太陽。
徐々に色が変化していく夕空を眺める。

感動的な光景、ヤバすぎです…。

時間的、予算的関係で断念しようと思っていたロッキーマウンテン国立公園。
本当に来てよかったとしみじみ感じました。
怒涛のようなドライブの旅はこれでおしまい。
明日は Denver 市内を観光して、再び列車の旅を続ける。
◆ スケジュール
6.09 (Sat) - Day 39
15:00 Rocky Mountain National Park 到着
24:00 Denver 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:旅行 テーマ:旅行記
2008⁄02⁄08 18:00 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(10) trackback(1)
Canyon City の Royal Gorge (ロイヤル・ゴージュ) から2時間ほど北上すると、Garden of the Gods (ガーデン・オブ・ザ・ゴッド) に到着。

神聖なるこの場所に足を踏み入れる。

最初に目にとまったのは、"Kissing Camels"という岩。
文字通り、ラクダがキスをしているように見えません??

更に進むと、緑の大地に不自然に立ち並ぶ赤い岩々が。

お次は、"Cathedral Spires"。
大聖堂の尖塔に見えることから、この名前が付いたのでしょう。

そして、その神聖な大聖堂の側では結婚式が行われていました。
こういう大自然の中でやるのも素敵ですね♪

ここから車でさらに奥に進む。
しかし、本当に素晴らしい場所ですね。

程なくして眼前に現れたのは、ここ Garden of the Gods の名物とも言える "Balanced Rock"。

どのようにしてできたのかは分からないけど、ごくわずかの支点の上にたっているこの岩。
この角度から見ると、今にも倒れそうですね。

最後に一番楽しみにしていた Siamese Twins を見るため、車を停めてトレイルを歩く。
少し険しい道を登り、到着した場所には…。

神秘的で美しいこの岩。
素晴らしいの一言。
誰もいないこの空間に浸っていると、ちょうど夕日が双子の間から光を放ち、奇跡的な絵を見ることができました。

"神々の庭" ― Garden of the Gods ― で、これほど感動的な景色を見れたのは、本当に神様のお陰かな!?
感謝感謝。
さて、次の目的地は Denver の遥か北、South Dakota 州にある Mt.Rushmore (マウントラシュモア) 。
偉大なアメリカ大統領達にお目にかかってきます!
6.08 (Fri) - Day 38
17:00 Garden of the Gods 到着
19:00 Garden of the Gods 出発
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:世界遺産・遺跡・名所
2008⁄01⁄22 18:09 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(5) trackback(0)

神聖なるこの場所に足を踏み入れる。

最初に目にとまったのは、"Kissing Camels"という岩。
文字通り、ラクダがキスをしているように見えません??

更に進むと、緑の大地に不自然に立ち並ぶ赤い岩々が。

お次は、"Cathedral Spires"。
大聖堂の尖塔に見えることから、この名前が付いたのでしょう。

そして、その神聖な大聖堂の側では結婚式が行われていました。
こういう大自然の中でやるのも素敵ですね♪

ここから車でさらに奥に進む。
しかし、本当に素晴らしい場所ですね。

程なくして眼前に現れたのは、ここ Garden of the Gods の名物とも言える "Balanced Rock"。

どのようにしてできたのかは分からないけど、ごくわずかの支点の上にたっているこの岩。
この角度から見ると、今にも倒れそうですね。

最後に一番楽しみにしていた Siamese Twins を見るため、車を停めてトレイルを歩く。
少し険しい道を登り、到着した場所には…。

神秘的で美しいこの岩。
素晴らしいの一言。
誰もいないこの空間に浸っていると、ちょうど夕日が双子の間から光を放ち、奇跡的な絵を見ることができました。

"神々の庭" ― Garden of the Gods ― で、これほど感動的な景色を見れたのは、本当に神様のお陰かな!?
感謝感謝。
さて、次の目的地は Denver の遥か北、South Dakota 州にある Mt.Rushmore (マウントラシュモア) 。
偉大なアメリカ大統領達にお目にかかってきます!
6.08 (Fri) - Day 38
17:00 Garden of the Gods 到着
19:00 Garden of the Gods 出発
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:旅行 テーマ:世界遺産・遺跡・名所
2008⁄01⁄22 18:09 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(5) trackback(0)