さて、待ちに待った Noguchi Museum へ。
Manhattan から地下鉄を乗り継いで、Long Island まで。
駅を出てしばらく歩くと、発見!

ぐる~っと回って、

入口に到着。とうとう来ました!

中に入ると、そこは Isamu Noguchi ワールド。

「地球を彫刻した男」、Isamu Noguchi の代表作の数々。

館内のカフェにも、何気なくノグチテーブルが。お洒落だね~。

一旦外に出て、庭園を鑑賞。

Costa Mesa (California) にある Noguchi Garden とは全然雰囲気が違ってました。
こっちの方が和の要素を取り入れているようで、心地いい感じ。

再び館内に入って、"AKARI" の空間を満喫。
いや~、落ち着くね…。

と、ここで電池切れ…。
さすがの最新デジカメも、今日のハードスケジュールにはついて来れず…。
無念。
このあとも、Isamu Noguchi のドキュメンタリー映像等を見て回る。
大満足して美術館を出て、再び Manhattan へ向かう。
今日の締めは、UCLA の時のクラスメイトである弁護士カップルとディナー♪
ほぼ1年ぶりの再会に会話もはずみました!久々の牛角にもテンションあがりました。
そして、ゴチになりました m(__)m
いやぁ、本当に充実した1日でした!
明日は New York 最終日。最後まで満喫しまーす★
◆ スケジュール
5.27 (San) - Day 26
16:20 Isamu Noguchi Museum
20:00 Dinner (Manhattan)
22:30 Hostel 到着
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:学問・文化・芸術 テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。
2007⁄11⁄09 12:05 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(1) trackback(0)
Manhattan から地下鉄を乗り継いで、Long Island まで。
駅を出てしばらく歩くと、発見!

ぐる~っと回って、

入口に到着。とうとう来ました!

中に入ると、そこは Isamu Noguchi ワールド。

「地球を彫刻した男」、Isamu Noguchi の代表作の数々。

館内のカフェにも、何気なくノグチテーブルが。お洒落だね~。

一旦外に出て、庭園を鑑賞。

Costa Mesa (California) にある Noguchi Garden とは全然雰囲気が違ってました。
こっちの方が和の要素を取り入れているようで、心地いい感じ。

再び館内に入って、"AKARI" の空間を満喫。
いや~、落ち着くね…。

と、ここで電池切れ…。
さすがの最新デジカメも、今日のハードスケジュールにはついて来れず…。
無念。
このあとも、Isamu Noguchi のドキュメンタリー映像等を見て回る。
大満足して美術館を出て、再び Manhattan へ向かう。
今日の締めは、UCLA の時のクラスメイトである弁護士カップルとディナー♪
ほぼ1年ぶりの再会に会話もはずみました!久々の牛角にもテンションあがりました。
そして、ゴチになりました m(__)m
いやぁ、本当に充実した1日でした!
明日は New York 最終日。最後まで満喫しまーす★
◆ スケジュール
5.27 (San) - Day 26
16:20 Isamu Noguchi Museum
20:00 Dinner (Manhattan)
22:30 Hostel 到着
スポンサーサイト




ジャンル:学問・文化・芸術 テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。
2007⁄11⁄09 12:05 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(1) trackback(0)
北欧トリオにガンガン飲まされたおかげで、かなり寝不足。
けど、昨日のリベンジを果たすべく、Statue of Liberty を目指す。
乗り場のある Battery Park (バッテリーパーク) にてチケットを買ってボディチェックを受け、無事フェリーに搭乗。
今日は間違いなく Liberty Island に向かっています!

そして島に到着。
間近で見ると結構迫力あるね~。

残念ながら女神像の中には入れなかったけど、島をぐる~っと周り女神像、島からの Manhattan の景色を楽しむ。

さて、最初の任務の遂行完了。
再び Manhattan に戻って、今度は歩いて北に向かう。
乗り場から歩いて5分くらいのところには、かの有名な Wall Street こと、ウォール街。

その一角には、世界金融の中心、ニューヨーク証券取引所 (New York Stock Exchange) が。

さらに北に向かうと、世界貿易センター跡地の Ground Zero。
9.11 の惨劇の舞台。

すぐ側の消防署には、テロに立ち向かって犠牲となった消防士の記念碑が。

間近でこの広大な敷地を見ると、どれだけ悲惨なものだったか想像もつかないね…。

と、なにやらそこへ歌声が聞こえてきたので向かってみると、あるグループがアカペラで合衆国国歌を歌っている。
周りの人々はもちろん釘付け。
訪れていた海兵隊の中には、敬礼して歌を聞いている人も。

展示されているパネルや跡地を見たり、リアルなアメリカ国民のテロに対する思いが垣間見れたりしたことから、色んな思いが交錯して涙が止まらなくなってきたので、歌を聞き終わって一時退散…。
テロの犠牲となったのは、合衆国ではなく国民。
本当の意味でテロと戦っているのも国民だと思ったね。
最も、9.11 の惨劇を大統領選挙のダシにつかったり、9.11 テロは自作自演との噂も流れるこの国がやっている"テロとの戦い"に賛同したことはないが。
いやぁ、本当に恐い国だね。
24 (トゥエンティフォー) のシーズン 5 を見てたら、あり得ない話じゃないし。
JFK暗殺、アポロ11号月面着陸、9.11など謎だらけですね。
さて気をとり直して、次は United Nations Headquarters。
そう、国連本部です。
平日ならば、加盟国の国旗がずらーっと並んでいるはずが、この日はあいにくの日曜日。少々寂しいです…。

入口には、恐らく世界平和を意味するオブジェ。

こちらも。分かりいやすいだけに強いメッセージ。

ここでも厳重なボディチェックを受けて、いよいよ中へ。
と、ちょうど日本語ガイドツアーが始まるところ。
飛び入りで参加できるか聞いたところ、何とかOK、ラッキー♪
参加人数5人という、超快適なツアー。
国連の機関や、各国からの寄贈品についての説明をしてもらい、連れてこられたのがここ。
国連の最重要機関である安保理の会議室。テレビで見たことのある光景に興奮!

さらに国連総会の会議室。金色に光る国連のシンボルが荘厳ですね。

いやぁ、ここまでは New York の主要地のハイライトともいえる怒涛のようなツアーでしたが、まだまだこれから!
この後は、Long Island にある イサム・ノグチの The Noguchi Museum へ行ったあと、友達とディナー。
まだまだ続く!
◆ スケジュール
5.27 (San) - Day 26
09:00 Battery Park
10:00 Statue of Liberty
12:30 Ground Zero
14:00 United Nations Headquarters
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼
ジャンル:旅行 テーマ:旅行記
2007⁄11⁄03 13:16 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(2) trackback(0)
けど、昨日のリベンジを果たすべく、Statue of Liberty を目指す。
乗り場のある Battery Park (バッテリーパーク) にてチケットを買ってボディチェックを受け、無事フェリーに搭乗。
今日は間違いなく Liberty Island に向かっています!

そして島に到着。
間近で見ると結構迫力あるね~。

残念ながら女神像の中には入れなかったけど、島をぐる~っと周り女神像、島からの Manhattan の景色を楽しむ。

さて、最初の任務の遂行完了。
再び Manhattan に戻って、今度は歩いて北に向かう。
乗り場から歩いて5分くらいのところには、かの有名な Wall Street こと、ウォール街。

その一角には、世界金融の中心、ニューヨーク証券取引所 (New York Stock Exchange) が。

さらに北に向かうと、世界貿易センター跡地の Ground Zero。
9.11 の惨劇の舞台。

すぐ側の消防署には、テロに立ち向かって犠牲となった消防士の記念碑が。

間近でこの広大な敷地を見ると、どれだけ悲惨なものだったか想像もつかないね…。

と、なにやらそこへ歌声が聞こえてきたので向かってみると、あるグループがアカペラで合衆国国歌を歌っている。
周りの人々はもちろん釘付け。
訪れていた海兵隊の中には、敬礼して歌を聞いている人も。

展示されているパネルや跡地を見たり、リアルなアメリカ国民のテロに対する思いが垣間見れたりしたことから、色んな思いが交錯して涙が止まらなくなってきたので、歌を聞き終わって一時退散…。
テロの犠牲となったのは、合衆国ではなく国民。
本当の意味でテロと戦っているのも国民だと思ったね。
最も、9.11 の惨劇を大統領選挙のダシにつかったり、9.11 テロは自作自演との噂も流れるこの国がやっている"テロとの戦い"に賛同したことはないが。
いやぁ、本当に恐い国だね。
24 (トゥエンティフォー) のシーズン 5 を見てたら、あり得ない話じゃないし。
JFK暗殺、アポロ11号月面着陸、9.11など謎だらけですね。
さて気をとり直して、次は United Nations Headquarters。
そう、国連本部です。
平日ならば、加盟国の国旗がずらーっと並んでいるはずが、この日はあいにくの日曜日。少々寂しいです…。

入口には、恐らく世界平和を意味するオブジェ。

こちらも。分かりいやすいだけに強いメッセージ。

ここでも厳重なボディチェックを受けて、いよいよ中へ。
と、ちょうど日本語ガイドツアーが始まるところ。
飛び入りで参加できるか聞いたところ、何とかOK、ラッキー♪
参加人数5人という、超快適なツアー。
国連の機関や、各国からの寄贈品についての説明をしてもらい、連れてこられたのがここ。
国連の最重要機関である安保理の会議室。テレビで見たことのある光景に興奮!

さらに国連総会の会議室。金色に光る国連のシンボルが荘厳ですね。

いやぁ、ここまでは New York の主要地のハイライトともいえる怒涛のようなツアーでしたが、まだまだこれから!
この後は、Long Island にある イサム・ノグチの The Noguchi Museum へ行ったあと、友達とディナー。
まだまだ続く!
◆ スケジュール
5.27 (San) - Day 26
09:00 Battery Park
10:00 Statue of Liberty
12:30 Ground Zero
14:00 United Nations Headquarters
▼ アメリカ旅行記を他のブログで検索 ▼




ジャンル:旅行 テーマ:旅行記
2007⁄11⁄03 13:16 カテゴリー:Amtrakの旅 comment(2) trackback(0)
| HOME |